こんにちは^^
もう大丈夫!薬に頼らない!
子どもの喘息は
おうちごはんで改善できる
重ね煮アカデミーの中桐梨香です。
週末は家族でサッカー観戦へ
行くことが多い我が家。
先日、子どもたちは
初めて試合前の選手お迎えの時の
選手とのグータッチに当選して
参加してきました!
憧れの選手の試合前に
気合が入っている状態でのグータッチ。
子どもたちは
それはそれは緊張したようですが、
とても嬉しい経験になったようです^^
こうやって子どもたちが
新しい経験をするたびに
思うことがあるんです。
今日はそのことを
お話させてください。
====================
喘息だから仕方ないって諦めてない?
====================
「喘息だから、仕方ない」
「喘息だから、我慢しなきゃいけない」
「喘息だから、させたくない」
そうやって
諦めた経験ってありますか?
私はめちゃくちゃあります。
もうね、めちゃくちゃあります。
わが家の次男は生後7か月で喘息になり、
風邪をひけば100%発作。
疲れたり、
苦手な季節(春・梅雨・秋)にも
頻繁に発作が出ていて、
大きな発作で2度の入院も
経験しています。
大きな発作を経験して
苦しむ我が子の様子を目の当たりにすると
「もうこんな思いはさせたくない!
私もこんな思いしたくない!」
そんな気持ちが強くなり、
当時の次男にとって
発作の原因となるであろうもの全てを
遠ざけてしまいたい。
そんな気持ちで子育てを
していた時期があります。
私が遠ざけたかったものの1つが
人が多い場所。
人が多い場所にいけば
たいてい咳をしている人がいて、
その咳が次男にうつり、
そこから発作になってしまう・・・
だからできるだけ
人が多い場所には
いかないように、
行ったとしても
「咳をしているひとはいないかな」
ってアンテナを張り巡らせて
ずーーと気を張って
その場所にいました。
子どもが多く集まるような
子育て支援センターに
人の少ない朝1番に
遊びに行っても、
咳をしている子が後から来たら
ヒヤヒヤし始めて
まだ遊びたがっている次男を連れて
そそくさと帰る。
そんなことも
何度も経験しました。
次第に人が多く集まる場所からは
足が遠のき、
誰もいない公園や
人の少ない遊び場を探して
わざわざ遠くまで行ったりしていました。
「気にしすぎだよ!」
って言われたことも
1度や2度ではありません。
でも、いざ咳をして
発作になって
苦しいのは次男だし、
私だって大変だし・・・
ってそんな生活を続けていました。
今、振り返ると
私は誰かと話すことが好きだし、
人と話すことで
リフレッシュできることも多いので、
「とてもしんどい
子育てをしていたなぁ」って
思うのですが、
そうすることでしか
次男の体も守れないし
自分の気持ちを保つことが
できなかったんだなぁと思うのです。
だけど、今は
「子どもたちのやってみたい!」
に、
「喘息だから」
とか
「人が多いから」
ってストップをかけることって
全くなくなりました。
「やりたい!」と言われれば
「よし!やってみな!」って
言えるママになれているんです。
今回の選手とのグータッチも
そのうちの1つです^^
当時の私が見たら
きっとビックリ仰天の変化だと
自分でも思っています♡
子どもたちには
いろんなことを経験して欲しい♡
そして私も子どもたちとの今を
一緒に全力で楽しみたい♡
次男の喘息に悩んでいた時には
こんな理想があったのに、
全くできていなくて
自分を責めることもありました。
だけど、今
理想ではなく、
現実にできている♡
それがとっても嬉しいのです♡
私の尊敬している方が
「未来を変えるのは行動しかない!」
と、おっしゃっていたのを
最近耳にしました。
すぐにメモして、
手帳の見えるところにも
大きく書いています!
そう、行動しかないんです!!
私は、次男の喘息で悩むことが
苦しくて苦しくて
食を本気で学んだからこその
今があると思っています。
そして子どもの喘息に悩む
その気持ちがめちゃくちゃわかるから
【ママにしかできないことがあるよ!】
ってことをお伝えしたくて
台所から喘息っ子を守れるママになるための
継続クラス養生科・基礎科を開講。
1年の学びを生徒さんたちに
お伝えしています^^
その中で、
自分が本当はこんな育児がしたかった!
っていう理想と
喘息っ子育児とのギャップに
苦しまれている生徒さんにも
たくさんお会いしてきています。
私もガッツリ通ってきた道なので
めちゃくちゃよくわかります。
だけどね!
生徒さんたちも
【行動したからこそ
未来を変えることができている】と
私は、思っています。
喘息っ子の体を強くする
食の知恵を学び、
それを積み重ねることで
たくさん叶えています^^
◎公園で思う存分遊ばせてあげられるようになった!
◎家族で海に行けた!
◎3時間の距離のお出かけができるようになった!
◎子どもと一緒に空手を習い始めた!
◎陸上教室に通えるようになった!
◎マラソン大会に参加、完走できた!
◎お泊り保育に参加できた!
などなど
喘息っ子育児をしたことのない方にとっては
「え?そんなこと??」
って思われることかもしれない。
だけど、喘息っ子ママの中には
やりたくてもできなかったこと。
それができるようになっている。
継続クラスの生徒さんたちから
卒業後も届くメールに
嬉しくていつも幸せな気持ちに
させてもらっています。
先日も私の手元に
卒業生さんから
嬉しすぎるメールが♡
嬉しくて嬉しくて
メールを見た瞬間に
飛び上がりそうになりました♡
長くなりそうなので、
また次回お伝えしますね^^
我が子たちの
選手とグータッチを見て、
うらやましくて仕方なくなったのは私 笑
今年中に
叶えたい夢がまた1つ増えました。
想像しただけで
ニヤニヤが止まりません^^
当選したら
報告させてください♡笑
台所から喘息っ子を守れるママになる!
重ね煮メールレッスン
無料配信中♡
▼ご登録はコチラから▼
メルマガ登録特典★喘息っ子が秋も元気に過ごせる!家庭でできる3つの食養生★テキストプレゼント! - 重ね煮アカデミー なかぎりりか