生徒さんの声 重ね煮コラム

2か月に1回だった発作。1年間出ていない!


Aさん 小3、小1の女の子のママ 鹿児島県在住

「去年の7月の発作を最後に
1年間発作が出ていません

そう話してくださったのは
小3と小1の女の子のママ。

小3のお子さんが
小学校に入学前に喘息になり、
飲み薬のモンテルカストと吸入で
治療をしていました。

「子どもの喘息
風邪が長引くことが心配
その度に不安になっていました。」

継続クラスで学ばれる前、
そう話してくださっていた生徒さん。

子どものために!

と食を見直す決意をされて、
継続クラスに来てくださってから
【できること】に目を向けながら、
食を見直していかれました^^

お子さんたちは
濃い味付けが好き。

重ね煮でつくった
やさしい味は
あまり好きじゃないかもしれない・・・

と思っていたものの
重ね煮で作った中華丼を

「おいしい!」と食べてくれた!

学び始めたころに
そんなお声を聞いたことがあります。

「決めつけずに
いろいろ挑戦してみようと思います^^」

と話された生徒さんの笑顔が
とっても素敵だったのを
私もよく覚えています^^

お子さんたちは
お菓子も大好き^^

無理矢理、
禁止するのではなく、

できる範囲で
重ね煮のレシピで
手作りおやつを作ってみたり、

お菓子を食べる前には
おにぎりを準備してみたり、

そうやって
今までお子さんが
楽しんできたものも大切にしながら、

できることに目を向けて
積み重ねてこられました。

「季節に合わせた食事は
ほとんど意識したことがなかったので
野菜や食材を選ぶ目が
本当に変わりました。

と教えてくださった生徒さん^^

1年真剣に食を学んだことで

食材を選ぶ目も変わり、

選ぶものが変わり、

作るものが変わり・・・

大きく食卓が
変わっていきました。

ただ、やみくもに
情報を調べて
食卓を変えるのではなく、

【喘息っ子の体を強くする食の知恵】
しっかりと学び

それを大切にしながら
選ぶものを変え、
食卓を変えていった。

だからこそ
悩んでいた喘息発作も
1年出ていない!

という風に体が変わり、

風邪が長引いて
副鼻腔炎や中耳炎も
繰り返していたけれど、

その頻度も減り落ち着いてきた
という変化を
感じることができたのです^^

実は下のお子さんも
継続クラス受講前

「喘息っぽいかなぁ」

と言われていたことがあるんです。

実際に喘鳴もあり、
薬や吸入を使ったこともあります。

だけど、この1年
しっかり食卓を変えたことで

「喘息の気があったけど大丈夫です!」

そんな嬉しい言葉も
聞くことができました^^

本当に本当によかった♡

生徒さんの
1年の振り返りに
胸がいっぱいになりました♡

お仕事に育児に
忙しい毎日を過ごしているのに
何で食の見直しまでできるの?

私には無理だーーーー 泣

って
そう思った方も
いらっしゃるかもしれません^^

実は私も
今でさえいっぱいいっぱいなのに
できるわけないって

できない理由を並べて
「今じゃないな」って
言い訳していたことがあります^^

だから、その気持ちも
とってもよくわかります。

だけど生徒さんが
こうやって
変わることができたのは

変わりたい!って思って
エイ!って
飛び込む決断ができたから^^

 


生徒さんが
言っていた言葉に

「自分のことは後回しにしがち」

という言葉があったんです。

もうね、めっちゃわかるーーー!!

って私も思ったんです。

ママになると私たちって
子どものことが最優先。

そして子どもの喘息や
体調不良に悩んでいたら
子どもの体調最優先
になってしまいがち。

喘息の子どものため
と言えども

自分の学びのために
時間もお金も使えないーーー!!!

それに今でさえ
いっぱいいっぱいなのに
そんな学びの時間なんて
とれるわけがない・・・

って、もし生徒さんが
「今じゃないな」
って継続クラスに
参加されなかったら

手に入らなかった今なんじゃないかな
って思っています^^

 

 

この1年の
生徒さんの変化を見ていて、

何だかそんなことも
強く思わされました。

だからこそ私は

「喘息っ子のために!」
「私も変わりたい!」

そうやって
継続クラスに
飛び込んできてくださる方のために

喘息っ子の体を強くする
食の知恵とレシピを
しっかりお伝えしていこう!

食卓を変えるって
簡単じゃない。

だけど「変えたい!」って
決断された方のために
学びの環境を
しっかりと整えておくから
安心して飛び込んできてね♡

そんな気持ちを
改めて強く持つことができました^^

って、また
熱く語ってしまいましたが

初心に帰るとともに、

重ね煮アカデミーで
たくさんの生徒さんと
関わらせていただく経験を
積ませていただくことで

想いを熱く持ち直す
そんな継続クラスの最終回となりました^^

1年間学んでくださった生徒さんたちは、

台所からお子さんの
ご家族の、そしてご自身の健康を
守ることができるママ
なられています♡

これからも重ね煮のある生活を
楽しんでいただけると嬉しいです^^

-生徒さんの声, 重ね煮コラム

© 2025 重ね煮アカデミー なかぎりりか Powered by AFFINGER5